首里城見学
2025年10月16日 10時30分美ら海水族館に向かっています。
さっそく首里城散策です。守礼門の「守礼」には「平和、礼節を守る」という意味があるそうです。2000円札のモデルに感激していました♪
美ら海水族館に向かっています。
さっそく首里城散策です。守礼門の「守礼」には「平和、礼節を守る」という意味があるそうです。2000円札のモデルに感激していました♪
修学旅行2日目は、首里城公園、沖縄美ら海水族館を見学後、フェリーで伊江島に渡り民泊体験を行います。本日も沖縄は晴天で高温が予想されますが、朝食後、元気に出発いたします。
茨城空港から那覇空港まで飛行機で移動し、無事に沖縄に到着しました。初めて飛行機に搭乗する生徒も多く、新鮮な反応が多く見られました。また、あいにくの雨模様で出発した修学旅行でしたが沖縄はきれいな晴天で私たちを出迎えてくれました。そして、やはり南国、沖縄、気温が32℃と暑さをまだまだ感じます。
沖縄、那覇空港到着後は、平和記念公園を訪れました。ふくしまの塔へ2学年全員で平和の祈りを込めて作成した千羽鶴を奉納、献花をしました。
戦後80年を迎える節目の年であり、ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら国内で起こった地上戦の悲惨さを感じるとともに平和について考え、いつもの日常に感謝を感じました。
その後、国際通りでの班別自主研修を行いました。それぞれ班ごとに沖縄ならではの美味しい食べ物を食べたり、お土産を買ったり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
まだまだ修学旅行は始まったばかり、移動で疲れもあるのでしっかり休んで明日に備えます。
2学年の修学旅行の様子をお届けします!
雨が降る中
保護者のご協力のもと参加者全員集合し
バスに乗車しました!
これから、茨城空港を目指し出発します!!
今日から3泊4日沖縄です
事前に全員で千羽鶴を折りました
最後に皆でそれぞれの祈りを繋げました
楽しい思い出いっぱい作ってきます
本日食品流通科2学年の生徒で、学校林実習を行いました。
文化祭に向けての環境整備もかねて懸命に草刈り、片付けを行いました。
安全に気を付けて、事故やケガなく綺麗に整備できたので、良かったです。
生徒たちは自分たちが草刈りをしたところがきれいになる喜びを感じて頑張っていました。
9月27日(土)
いわきサンマリーナにて行われた「いわきサンマリーナフェス2025」に参加させていただきました!!
鶏卵、カルピー、ジャム、マドレーヌなど、食品流通科の生産物を販売してきました。今回は食品流通科1年生2名が参加し、日々の実習で生産したものがお客様にわたる瞬間を実感することができました。
磐農での生産物は、磐農ストアや販売会などで販売しています、ぜひお買い求めください!
令和7年10月1日午後13:55に新たな命が
産まれました。
7月26日に本宮家畜市場にて行われた
肉用牛和牛能力共進会にて入賞したこう825号が
元気な男の子を出産しました。
初産で心配していましたが、事故なく無事に
誕生しました。
○9月12日(金)生け花
「アレカヤシ、カーネーション、カスミソウ」を使って
「かたむけるかたち」という生け方を教わりました。
○9月19日(金)フラワーアレンジメント
造花を使って小さなフラワーアレンジメントを作りました。
好みの花や葉を組み合わせて、素敵な作品に仕上がりました。
本日磐農ストアを開催しました。
いつもよりもたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況にて終えることができました。
おつりのご協力もありがとうございました。
また、今日から新しいレジを使ってレジ操作をしました。タブレットアプリを使用して生徒たちも頑張りました。
次回の磐農ストアもお楽しみに!
次回は11月21日(金)に開催いたします。