今日の出来事
5月2日(月)令和4年度 学友会総会が行われました

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、放送による実施と
なりました。




【学友会会長挨拶】
本日は、1年の中で最も大切な総会です。
私たち磐農生の充実した学校生活に関わる、学校行事の計画や予算に
ついての報告があります。
しっかり耳を傾けて、充実した活動にしていくために真剣に参加してく
ださい。

【学校長挨拶】
この学友会総会は最高意思決定機関です。
この組織の一員であるみなさん、真剣に参加してください。
また、みなさんの元気な挨拶が聞こえる学校であって欲しいと
思います。日ごろの挨拶を大切にしてください。
令和4年度 学友会努力目標
「 同 心 協 力 」
心をひとつにして、皆と力を合わせて取り組むこと

私たちは規律を守り、日々人間力を高め、精進することで
磐農をより良くしていきます!!
この努力目標のもと、
磐農生ひとりひとりが輝く1年にしていこう!
本日の「学友会総会」実施に向けて、準備・運営に携わってくれた学友会役員・各委員会の
代表生徒のみなさん、学友会顧問の先生方、ありがとうございました
☆今朝の磐農☆

先週から通学委員会と野球部が、朝の挨拶運動を実施しています
来週からは風紀委員会も加わります。
元気な挨拶で爽やかな1日をスタートさせましょう
今日の出来事
4月28日(木)
3年生活科学科「生活と福祉」
交流のある福祉施設のみなさんにあてた
「しあわせ運ぶ四葉のクローバーカード」作りに挑戦!

プレゼントに伺うのが楽しみです
今日の出来事
4月27日(水)
瑞々しい若葉の美しさ
弓道場入り口の青紅葉です


新入生を迎え、弓を引く動作「射法八節」の指導や、弦の張り方や
弦輪の作り方などなど・・・覚えてもらうことがたくさんです。


茶道には、
「一より習い 十を知り 十よりかえるもとのその一」
という言葉があります。
このようにして物事の「真意」を理解していくのだと思います。
「真・善・美」を高い指標に掲げる弓道。
その「一」を、後輩に伝えながら自身の鍛錬を
大切にしていきましょう
園芸科で栽培した野菜の苗を70円~200円で販売しております。平日午後13時から16時本校北農場ハウスで販売しておりますのでご利用ください。


今日の出来事
4月26日(火)
本日の生活科学科「生活教養Ⅰ」の授業
「日ごろの感謝を伝えるって大切だね!」と題し、
Thank you card作りにチャレンジです








もうすぐ母の日
大切な家族への「感謝の花束」メッセージが
たくさん並びました
磐城農業高等学校では、平日10時から農産物販売も行われています。
母の日のプレゼントに素敵なカーネーションはいかがでしょうか?

【農産物取扱時間】
草 花 午前10時~12時 午後13時~15時
野菜苗 午後13時~15時
鶏 卵 午前9時半~12時 午後13時~15時
今日の出来事
4月23日(土)
絶好の「農産物特別販売会日和」です!!

磐農の先生方と、生徒たちが丹精込めて育てて・飼育して・収穫して・
加工した「安心・安全」な農産物の特別販売会が本日開催されています










花を長く楽しむ方法や管理の方法など、野菜・花のプロ集団に
気軽に声をかけてください何でも相談に乗りますよ!!
本日も早朝から準備に大忙しの先生方ありがとうございます!

特別販売会は本日午後13時まで開催しています磐農に急げ!!
今日の出来事
4月21日(木)
敷地内の桜は、葉桜になりました。
萌黄色、新緑の緑が眩しい季節の到来です。
4月、美しく咲き誇った「磐農の桜」を紹介いたします

桜の前で記念撮影する2年D組のみなさんです

弓と桜


令和4年度 入学式の桜


来年も、今年と変わらず美しく咲き、
私たちの目を楽しませてくれることでしょう
令和4年4月1日に本校内、第1牛舎前に牛の調教用柵が完成しました。
