日誌 スクールライフ

元気な動物たちです!!

2020年7月30日 10時36分

生徒が愛情込めて世話をしているので、動物たちはとても元気です。ヤギもヒツジも食欲旺盛で、特にヒツジはとっても大きくなりました。夏休みも生徒たちが世話をしています。これからが楽しみです。

ニワトリが新しくなりました!!

2020年7月30日 10時19分

鶏舎のニワトリの半分、450羽が新しくなりました。

本校ではふ化後120日の雛を購入し、その後約1年間タマゴを生産させます。130日目くらいからタマゴを産みますが、最初は非常に小さい、かわいいタマゴです。徐々に規格どおりのタマゴを産んでくれるようになります。これからも、磐農タマゴをよろしくお願いいたします。

夏休みも忙しい!!

2020年7月30日 10時03分

夏休みに入りました!時間外実習で頑張っています。

花壇の雑草を取ったり液肥をまいたり、牛や鶏の世話で頑張っています。コロナの影響で授業日を増やしたため、夏休みも大幅に減少しました。磐城農業高校は夏休みといっても忙しく活動しています。

ソフトボール部より大会結果報告

2020年7月29日 16時55分
スポーツ

こんにちは。磐城農業高校ソフトボール部です。

夏休みに入り、部活動もより一層力が入っています。

今年は雨が多くなかなかグラウンドも使えないことがありますが、工夫して練習に励んでいます。

7/23~7/24まで大会がありましたので報告させていただきます。

 

7/23 磐城農業高校ー会津学鳳高校  9-1 勝

7/24 磐城農業高校ー帝京安積高校  0-7 負

これが3年生最後の大会となります。

全員で最後まで全力プレイすることができました。

磐農ソフトを最後までやることができました。

選手一同、地域の方や保護者に支えられてソフトボールをやり遂げることができました。本当にありがとうございました。

 次の代が磐農ソフト部を引っ張っていきますので応援よろしくお願いします!

 

施設へポップアップカードの暑中見舞いを持参

2020年7月28日 15時48分

 生活科学科3年生の「生活支援技術」の授業では、例年学校近くの特別養護老人ホームへ実習に行っています。しかし今年度は感染症の影響で実習に行けないため、1学期末に授業で作ったポップアップカードの暑中見舞いを持参しました。入所者の方々と早くお会いし、実習ができるようになってほしいと願っています。

天候不順、雹やら雨やら 自然から学ぶ農業

2020年7月10日 10時56分

 6月16日の突然の雹被害、その後雨続きです。梨の被害は甚大です。雨でぬかるんだ果樹園内を2年生活科学科の生徒諸君が砂を入れて整備していました。北農場の畑も雨で田んぼのよう。いろいろな作物が天候不順の被害を受けています。自然とともにある農業の難しさを学んでいます。

ヒツジがやってきた!!

2020年7月7日 09時59分

7月3日(金)に待ちに待ったヒツジがやってきました。鮫川村からのサフォーク種、三頭です。雄雌各一頭と虚勢雄一頭。繁殖と肥育を行っていく予定です。もしかしたら、毛の刈り取りなど行って羊毛を使った授業や研究もできそうです。また、楽しみが増えました。

和牛「あんこ」登録が行われました。

2020年7月1日 10時07分

 6月26日(金)JA全農福島、畜産部の助川さん、古山さん、JA福島さくらの沼尾さんなどが牛の登録審査のためにご来校くださいました。今回審査を受けたのは「あんこ」(生後20ヶ月、昨年宮崎から購入)です。体型など様々な測定が行われ、平均よりも高い81.6点が付けられました。生徒たちも指導を受け、牛の善し悪しをどこで判断するのかについて、丁寧に指導していただきました。牛の飼育について深く学ぶことができ、生徒にとっては非常に有益な機会となりました。 

和牛の種付けが行われました!!

2020年6月25日 10時22分

 いわき市小名浜の三橋一展獣医師にご来校いただき、とちはるとさちこの二頭に種付けを行いました。とちはるには「美国桜」の、さちこには「勝定安福」の種です。「勝定安福」は福島県が自信をもって推奨する種牛です。「美国桜」も非常に優秀な種牛です。

 順調にいけば、来年の四月に小牛が誕生する予定です。

園芸科だより~果樹6月②~ ウメ収穫後半へ 一部の果樹に雹の被害~

2020年6月24日 13時46分

 ウメの収穫も「小梅」の収穫が終わり、「白加賀」や「南高」などの青梅を中心に収穫しており、そろそろ終わりです。周囲環境への配慮から、ウメは薬剤防除を行っていませんが、今年は例年より黒星病の被害果の割合が高くなってしまいました。

 また、6月16日の午後には激しい雹が降り、ウメの果実や葉に被害を受けました。果樹園ではナシの葉や果実にも、雹のあたった傷や亀裂が見られました。秋の収穫に向けて、被害が少ないことを願うばかりです。ウメの被害果プランターに積もった雹ナシの葉に雹で穴があいた