日誌 スクールライフ

高校生発!Iwakiならではグルメをつくろう お披露目会

2024年2月5日 09時04分

2月4日(日)いわき市文化センターにて、「高校生発!Iwakiならではグルメをつくろう お披露目会」が行われました。応募総数44作品の中から選ばれた5作品の販売に向け、生産者様との交流会や商品開発の発表等、盛りだくさんな1日でした。本校からは生活科学科3年の市川華愛さんと桒村瑞希さんが選出され、11月より取り組んできました。

 

表彰式後はテレビ局の取材もあり、緊張した表情を見せた2人でしたが、この日は友人同伴OK!だったため、最後はほっとした笑顔があふれました

 

市川華愛さんの商品は「all about bakery」さんで、桒村瑞希さんの商品は「ビストロあん庵」さんで提供中です。

プロの技術でブラッシュアップされた美味しいグルメを、是非ご賞味ください‼

本日の生活科学科~2年調理~

2024年2月1日 14時10分

2月1日(木)一足早い節分料理の実習で、恵方巻を作りました。

そして!今年の恵方を向き、お願い事を胸にみんなで試食タ~イム

ここがどこか、分かりますか?それは内緒ふふふ。

本日の生活科学科~3年調理~

2024年2月1日 13時58分

1月24日(水)の授業では、自分たちで考えたフルコースのメニューをみんなで作り、テーブルセッティングをして会食を楽しみました。これが最後の授業なので、感慨もひとしお・・・。調理室とも今日でお別れです。

翌日からは学年末考査がスタートし、私たちの高校生活もいよいよカウントダウン。テストも頑張るぞ!(多分)

緑地土木科『林業アカデミー見学に行ってきました!』

2024年1月25日 16時00分

1月25日(木)に二年生を対象に森林学習のため郡山にある『林業アカデミーふくしま』へ施設見学に行ってきました!

林業の仕事とは何か?林業の重要性、樹木の特徴についてなど森林に関わることを教えていただきました

 林業で使われる道具や機械、使い方なども教えて頂きました!

林業アカデミーは全館全て福島県産の木材でつくられているため木材の利用方法を学ぶことができました

 

 

 

 

今回の森林学習を通し、林業について学ぶことが出来ました

最新技術や木材のことなど専門的なことを学ぶことができたので今後の授業や実習に活かしていきたいです

 

 

 

令和6年度学友会役員任命式

2024年1月15日 17時08分

 令和6年 1月15日に令和6年度学友会役員任命式が行われました

 

 校長先生から、任命書が授与されます

 いつもとは違う緊張感が漂っています

 

 

 

この度、任命された学友会役員は12月の学友会役員選挙を経て当選した12名の生徒です

 先輩達のこれまでの活動や想いを引き継ぎ、新たにスタートを切っていきます

 皆さん応援よろしくお願いします

生活科学科 被服検定1級・2級実施

2024年1月15日 14時59分

1月13日(土)第58回全国高等学校家庭科被服製作技術検定1級.2級が実施あれました。1級11名、裏付きジャケット製作、2級9名夏用ブラウスでした。全員がこの日のために冬休み中の補習にも参加し、望みました。

 

イノベ事業

2024年1月12日 11時50分
今日の出来事

12月15日と1月11日にmizDesigns株式会社 湯淺瑞樹様にご講義をいただき、イノベーション事業を行いました。

 

今回行っていることは、昨年作成していた学校パンフレットをブラッシュアップするという内容です。


湯浅様の講義中!!!

湯浅様の講義中!!!

 

前回のパンフレットは、各学科でのイノベーション事業に関するパンフレットでした。

 

今回のパンフレットは、中学生や転勤してきた先生に向けて学校のことを詳しく知っていただけるように、日々の実習の内容を取り入れるようなパンフレットを作成中です。

 

話し合い(●´ω`●) 

 

3人グループで話し合った内容を湯浅様にまとめていただき、1月11日には、どのような形で作成したいか、どのよう説明を載せるべきか、どのような内容が優先されるのかなど話し合い形にしていきました。

「観音開きの折り方がいい(=゚ω゚)ノ」

「この内容は入れるべき!!重要度A」

 

このようにワイワイしながら作成していきます!! 頑張ります(''◇'')ゞ

こうご期待して欲しいような………

緑地土木科『資格取得冬季講習会』

2024年1月12日 11時20分

冬休み中の12月26日・27日の二日間にかけて二年生を対象に小型車両系建設機械の講習を行いました。

3トン未満の重機運転資格です。造園土木や狭い場所での掘削に適します。

 

 

生徒たちは初めて乗る重機に興奮していました

 

 

一人で動かしているととてもカッコいいですね

将来の仕事に活かしてほしいです

 

お正月明けの1月9日から11日の三日間にかけて、1年生を対象に伐木業務の資格取得を行いました。

伐木の仕方やチェーンソーの使い方、手入れの仕方などを教わりました。

 

 

部品などを実際に触りながらチェーンソーへの理解を深めました

 

 

軽々と持っているように見えるチェーンソーですが実際は重く、

男の子でも「重い!」という感想がありました

 

冬休み中の冷たい風が吹く中講習を開いて頂いた講師の先生方

ありがとうございました!

実習や将来の就職先で活躍することを期待しています

楢葉町町長表敬訪問に行ってきました!

2024年1月11日 12時25分
今日の出来事

2年目の活動となる、

日本一 楢葉町さつまいもプロジェクト

の完成商品の披露会として楢葉町の松本町長の元を訪れ、

食品流通科3年、製菓製パン専攻生が考案した

いもころケーキ」と「芋けんぴ~ガーリックバター&コンソメ~

を紹介してきました

いもころケーキは1月13日(土)よりマルト平尼子店にて、

芋けんぴは同日マルト全店にて発売されます!

ぜひご賞味ください

本日の生活科学科~3年調理~

2023年12月20日 14時39分

2学期最後の授業でクリスマスケーキを作りました

今年はキャラクターデザインが人気で、とってもかわいく出来ました。

最後は全員で・・・

Merry  Christmas