本日の生活科学科~3年調理~
2023年5月17日 14時51分「パティスリー」と聞くと、パンやケーキを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は小麦粉を使った料理の総称。なので、パスタもパティスリーなのです
という訳で、本日の調理実習は「ニョッキ」
潰したじゃがいもと強力粉を混ぜた生地を一口大に成形してゆで、トマトソースで和えるイタリアン。
とびきりの笑顔で・・・『召し上がれ!』
「パティスリー」と聞くと、パンやケーキを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は小麦粉を使った料理の総称。なので、パスタもパティスリーなのです
という訳で、本日の調理実習は「ニョッキ」
潰したじゃがいもと強力粉を混ぜた生地を一口大に成形してゆで、トマトソースで和えるイタリアン。
とびきりの笑顔で・・・『召し上がれ!』
磐城農業高校と様々な企業がコラボして
新商品を開発する高校生プロジェクトが
今年度も始動しました!
本日は株式会社マルト商事様 ご協力のもと
いわき市健康づくり推進課様、
いわき市創生推進課様、
ふくしま地域産業6次化サポートセンター様、
いわき市農林水産部農政流通課様
の方々より様々なご講義をいただきました。
今後、パティスリー・ペールノエル様、
株式会社マルト商事 惣菜部様、
フジパン株式会社様
と連携して、新商品の開発に取り組んでいきます。
本日は待ちに待った第1回保育園実習‼
最高にかわいい良い子のみんな来月の実習も楽しみです!
<生徒の感想>
・担当クラス以外の子どもたちも名前を呼んでくれて嬉しかった。
・絵本の読み聞かせは緊張したけど、「もう一回!」と言われてすごく嬉しかった。
・どう関わればよいのかが分からなくて、あまり積極的に活動できなかった。次はもっと話しかけたり遊んだりしたい。
楽しかった一方で、保育の難しさも学んだ実習でした。
風紀委員会では月・水・金曜日の3日間、生徒昇降口であいさつ運動を行っています。
5月12日(金)は1年生の当番でした。ひときわ大きな声であいさつをする当番さんに、登校してきた生徒たちにも笑顔が溢れます
爽やかな挨拶に、1日の活力を得た朝のひと時でした!
本日、2回目の磐農ストアが開催されました。
メロンパンやイチゴジャム、卵、カルピー、カーネーション、トマトが
販売され、大盛況となりました
次回は6月9日(金)に開催する予定です。
今年度も生徒のみへの販売となっているため、お子様を通じて
ご購入くださいますよう、お願いいたします。
本日の授業は「野菜の色を生かした付け合わせ」
個性が光ります!
本日、2学年進路ガイダンスを実施しました
5時間目はオンラインで全体会。
6時間目は、事前の希望調査をもとに幅広い学校の先生方から、それぞれの仕事や学校についての説明を聞きました
本校の4分野以外にも多岐にわたる職種の先生方がお話してくださいました
生徒の皆さんはメモを取りながら、熱心に先生の話に耳を傾けていました!
進路実現に向けて、意識を高めていきましょう
生徒の感想
・3年生になってから進路を考えるのでは遅いのだなと思い、今からきちんと、これからのことを考えたいと思いました。
・今しかできないことをたくさんやって楽しむ中で、学力を落とさないようにコツコツ頑張っていきたい。
・学校を休まずに授業を大切にしていきたい。
夏休みに受検する食物調理検定1級・・・。
テーマに沿ったフルコースの献立を考え、90分で5品の調理をするために、本日は卵を使った前菜を作ってみました。
作ったのは「フリッタータ」というイタリアンオムレツ。前菜はメインディッシュをより美味しくいただくための序論。少量を美しく盛り付けます。
ベーコン・トマト・ほうれん草・チーズが入った卵焼き美味しくいただきました‼
4月28日金曜日より平日9時から15時本校北農場にて野菜苗を販売します。お待ちしております。