日誌 スクールライフ

緑地土木科『資格取得夏季講習会』

2023年7月28日 17時00分

 緑地土木科一年生の希望者を対象に、「高所作業車運転特別教育」、「フルハーネス型墜落制止用器具安全教育」、「ロープ高所作業特別教育」の資格取得講習を実施しました。

 高所作業車は7月25・26日に実施し、中学生の体験入学でも見学してもらいました。

 フルハーネスは7月27日、その次の28日にロープ高所作業の特別講習を実施しました。

 一年生にとっては初めての資格取得で実際に高所車に乗ったりロープにぶら下がることで、安全帯の必要性について勉強できました。

 

*高所作業車*

 

*フルハーネス*

 

*ロープ高所作業* 

ドローンを活用したスマート農業(演習・講義)

2023年7月25日 12時01分

園芸科作物専攻生を対象に企業との連携で「ドローンによる農薬散布」の演習・講義を実施しました。

講義では、農業におけるドローンの役割について、実例をあげて説明して頂きました。

 

 

本校水田に移動し、生育調査方法や薬剤散布など実際にドローンを使用し行いました。

今後もスマート農業の活用方法を学び、時代にあった農業を学習していく予定です。

*ドローン操作には資格が必要な為、生徒が直接操作することが出来ませんでしたが、良い経験になりました。

球技大会【2日目】

2023年7月14日 18時12分
今日の出来事

球技大会2日目を無事終えることができました。

 

天気予報では、午前中から雨予報途中、ぽつぽつと雨が降りました

が、なんとかやりきることができました。

 

バレーは決勝トーナメントに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女ともに、3年生のパワーに圧倒されました

卓球は、団体戦のため最後まで勝敗がわからない試合がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールとフットサルは、雨に打たれながらも、それを吹き飛ばす盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝戦はどちらもゆずらず、PK戦までもつれ込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールは、女子の負けられない戦いがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子決勝は、1年生対2年生となり、学年ごとに応援も盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は2年生に軍配が上がりました!

 

クラスごとにいろんなデザインのTシャツを作り、会場はとても賑やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、外の競技が終わった瞬間に、雨が本降りになり、日頃の生徒の行いが、今日の雨のタイミングにつながったのだと感じました。

最終結果

優勝  3年B組

準優勝 2年A組

第3位 3年C組

 

ケガや事故なく、最後まで安全に競技が進んだのは・・・

後輩を優しく受け止め、全体を引っ張る3年生の存在

全体にエネルギーを加えた2年生の存在

そして、初めてのことに全力で臨む1年生の存在

陰ながら支えてくれた先生方全員のマンパワーだと思います。

 

本当にお疲れさまでした

球技大会【1日目】

2023年7月13日 16時23分
今日の出来事

本日、天候にも恵まれ、無事球技大会1日目を開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、全員でラジオ体操を行いました。

Y先生も大活躍です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:30~各競技スタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子は、バレーボール、フットサル、卓球

女子は、バレーボール、ドッジボール、卓球

です。

明日は雨に負けず、最後まで競技を実施できたらいいなと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球技大会に向けて

2023年7月12日 19時54分
今日の出来事

7月13日(木)と14日(金)に校内球技大会が開催されます。

 

素敵な要項も出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の生徒が表紙の絵を描いてくれました

 

雨があがったので、学友会の生徒が会場作成を行いました。

とても気温が高く、汗だくで作業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外では、フットサルとドッジボールを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ対策でテントも準備しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館ではバレーボール、卓球を実施します。

雨が心配ですが、生徒のパワーで吹き飛ばしたいと思います。

熱中症や怪我なく、球技大会を終えられるよう運営していきたいです。

今日の1コマ

2023年7月7日 14時57分
今日の出来事

今日は7月7日、七夕です

2年生活科学科の教室には七夕飾りが飾ってあります

科内選択の授業の1つ、生活教養という授業で製作しました

七夕とは五節句の一つで、昔中国から日本に伝わった星まつりです

本来は書道や裁縫の上達を願うのですが、教室の短冊には様々な願い事が…

みんなの願い事が叶うといいですね

生活科学科~食で季節を表す~

2023年7月6日 18時10分

7月6日。

2年選択「調理」の授業で、ゼラチンの扱い方を学ぶため、2色ゼリーを作りました。

ただ普通の2色ゼリーを作るのも、、、ということで

次の日、7月7日は七夕!ということもあり、『2色ゼリー・七夕Ver』を作りました

星に見立てたフルーツを散りばめて

ブルーのゼリーはサイダーを使ってほんのりシュワシュワさせました

食べ物で季節感を表すことも「おいしさ」につながります

みんなで作ると、よりおいしく感じられますね

 

 

緑地土木科 『平板測量競技』練習風景

2023年6月30日 18時25分
今日の出来事

緑地土木科では、農業クラブ競技会の一つである『平板測量競技』に取り組んでいます。

➤『平板測量競技』とは?

「平板測量」という方法で決められた長さや面積を、どれだけ早く正確にはかることができるか競い合います。

・「平板測量」は1年生の総合実習で学ぶ基本的な測量方法です。

・東北大会や全国大会などの上位大会へ出場することができます。

7月11日・12日に開催される県大会に向けて練習を積み重ねています。

壮行会

2023年6月30日 17時01分
今日の出来事

6月30日(金)期末考査終了後、壮行会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県総合スポーツ大会に出場

卓球部

弓道部

柔道部

ソフトボール部

テニス部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部は、夏の大会に向けて意気込みを話してくれました。

また、農業クラブの壮行会も行いました。

【情報処理、平板測量、家畜審査】

多くの生徒が県大会に出場します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生徒がしっかりと話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は応援委員会からの激励の言葉と、エールが送られました。

ぜひ、学校の代表として頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の生活科学科~生活支援技術~

2023年6月23日 14時04分

6月23日(金)

生活支援技術(3年選択科目)の授業で、グループホーム わいの家を訪問しました 授業では約3年ぶりの施設実習です

今回は、わいの家の入口門の装飾と、プランターにお花を植えるお手伝いをしました

門の装飾は、生徒が装飾デザインを考えて、折り紙や切り絵などで作りました

飾り付けをしていると…

利用者さんが見に来てくださいました

次は、お花を植えるお手伝いです

このお花は、利用者さんのお部屋のベランダに飾ります

丁寧にお花を植えますきれいなお花が咲きますように

あっという間でしたが、利用者さんとの交流もでき、とても充実した実習になりました

今年度は、秋と冬にも訪問させて頂く予定です。引き続きよろしくお願いします

撮影スポットにどうですか?