日誌 スクールライフ

令和元年度 第2学年 修学旅行に関する保護者説明会について

2019年8月16日 15時50分
連絡事項

2学年保護者の皆様へ

 保護者の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて令和元年度修学旅行保護者説明会を、下記のとおり実施することといたしました。

 つきましては、御多忙中のところ恐縮ですが御出席くださるようお願いいたします。

 なお、詳細については、始業式時に生徒を通じ案内を配布いたしますので御確認ください。

1 日 時  令和元年9月10日(火)

      (1)受 付 13時55分~14時15分

      (2)説明会 14時15分~15時5分

      (3)説明会終了後個別面談(希望者)

2 場 所  本校 体育館

 

学校開放講座

2019年5月8日 17時05分
連絡事項

 平成31年度の学校開放講座の開講日が決まりました。前期3講座、後期6講座の合計9講座を実施予定です。

☆平成31年/令和元年度開放講座日程☆

【本日】第2回農産物販売会

2019年4月28日 06時56分
今日の出来事

本日、本校で販売会があります。

生徒が丹精込めて生産した商品です。
是非、お買い求めください!

1 日 時 2019/4/28(日)午前10時から午後2時まで
2 場 所 磐城農業高校 草花温室付近
3 販売物(1)新鮮鶏卵(1パック210円)
     (2)カーネーション(各色:500円)
     (3)サルビア、マリーゴールド、ベゴニア等の苗

        (5個:300円)
     (4)ナス、ミニトマト等の野菜の苗(1個70円)

【速報】第71回春季東北地区高等学校野球福島県大会いわき支部大会結果

2019年4月27日 14時00分
今日の出来事

本日、第71回春季東北地区高等学校野球福島県大会いわき支部大会の第2日目の第二試合が、いわきグリーンスタジアムで行われました。

本校野球部が、四倉高校と対戦し、12−0で6回コールド勝ちで勝利することが出来ました。

明日は、第三試合の東日大昌平高校との対戦です。

 

 

菊田小学校2年生が来校しました!

2019年4月19日 15時41分
今日の出来事

4月19日(金)にいわき市立菊田小学校2年生79名が、遠足で本校を訪れました。

 教頭先生の挨拶のあと、校内の見学と広場で昼食を済ませ、帰校しました。

 

本校に到着

 

教頭先生の挨拶

鶏舎も見学。たまごがいっぱいですっ!

高校生のお姉さんも丁寧に説明してくれました。

 やぎの「ひなこ」と「はなこ」のエサやりに挑戦!

校内を散策

広場で昼食

 

皆さん、今回の遠足は楽しかったですか?

また、磐農に遊びに来てください。

春の農産物販売会について

2019年4月15日 11時14分
連絡事項

下記、4つの販売会に参加いたします!!

生徒が丹精込めて生産した商品です。
是非、お買い求めください!


①PTA総会後の農産物販売会

1 日 時 2019/4/21(日)午後12時10分から

      (販売物がなくなり次第終了)
2 場 所 磐城農業高校 園芸畜産実習室・草花温室付近
3 販売物 (1)新鮮鶏卵(1パック:210円)
      (2)カーネーション(各色:500円)
      (3)サルビア、マリーゴールド、ベゴニア等の苗

         (5個:300円)

② 第2回農産物販売会

1 日 時 2019/4/28(日)午前10時から午後2時まで
2 場 所 磐城農業高校 草花温室付近
3 販売物(1)新鮮鶏卵(1パック210円)
     (2)カーネーション(各色:500円)
     (3)サルビア、マリーゴールド、ベゴニア等の苗

        (5個:300円)
     (4)ナス、ミニトマト等の野菜の苗(1個70円)

③ 第3回農産物販売会

1 日 時 2019/5/2(木)午前10時から午後2時まで
2 場 所 磐城農業高校 草花温室付近
3 販売物 (1)新鮮鶏卵(1パック210円)
      (2)カーネーション(各色:500円)
      (3)サルビア、マリーゴールド、ベゴニア等の苗

         (5個:300円)

④ 第41回歩行者天国(植田町)への参加

1 日 時 2019/5/5(日)午前9時から

      (販売物がなくなり次第終了)
2 場 所 植田本町通り
3 販売物 (1)マドレーヌやジャム等の加工品、新鮮鶏卵
      (2)ナス、ミニトマト等の野菜の苗(1個70円)

創立記念講演会

2019年4月12日 15時03分
今日の出来事

4月15日(月)は本校の創立記念日です。

   この日に先立ち、4月12日(金)、本校体育館において、創立記念講演会が実施されました。

 株式会社GNS 常務取締役 田拓也様を講師に迎えました。『モノづくりからコトづくりへ』という演題で講演をいただき、ご自身の体験や経験談などを交えながら、生徒たちに「仲間と夢を語りましょう。何も恐れずに、挑戦しましょう。」という熱い思いを届けていただきました。

 この日のためにご準備や移動、講演に貴重な時間を割いていただいた廣田様に心より感謝申し上げます。

対面式・部活動紹介

2019年4月10日 11時37分

 昨日無事に磐農生となった160名の1年生のために、最初に行われる学校行事が対面式と部活動紹介です。

 2~3年生と初めて顔を合わせる1年生たちは完全に緊張しています。1年生代表が今後の抱負を初々しく述べると、先輩方から大きな拍手がおこりました。

 その後、部活動の代表者たちが普段の練習の様子を紹介し、ぜひ我が部に入部を!とアピールを行います。笑いもあり、スゴ技に対する拍手もあり、盛り上がった2時間でした。ぜひ皆さん部活動に参加してくださいね!

入学式挙行!

2019年4月9日 13時00分

   晴天のもと、平成最後のそして令和元年の入学式が盛大に挙行されました。

   緊張の面持ちで、しかし期待を胸に新入生160名が校長先生より入学を許可され、新たな磐農生の一員となりました。

 これより3年間、自分の希望実現に向けいろんなことに取り組んでいってほしいと思います。

 入学おめでとうございます!

卒業証書授与式挙行!

2019年3月1日 17時00分

 昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれた本日、第73回磐城農業高校卒業証書授与式が無事盛大に挙行されました。

 3年間の思い出が走馬灯のようによぎります。震災後新しい校舎になって初めての入学生でした。約8年ぶりに公開文化祭を行い、多くのお客さんに来ていただいて大成功を収めました。73周年記念式典も行い、多くの方々と一緒に盛大にお祝いしました。完成したグラウンドで体育祭を行い、球技大会で汗を流しました。

大変な思いもしたでしょうが、それ以上に楽しい思い出を持って卒業してくれたら良いと思います。

これからも色々なことを体験していくことでしょう。

磐城農業高校で培った力を存分に発揮して世間の荒波を余裕で乗り越えていってもらいたいです。

本当におめでとうございました!