日誌 スクールライフ

本日の磐農 ~ 未来の農業を担うⅡ ~

2022年6月8日 18時45分
今日の出来事

6月8日(水)

会津坂下町にて開催された「令和4年度 福島県学校農業クラブ連盟 意見研究発表大会」に出場して参りました

意見発表・研究発表・クラブ活動紹介発表に挑んだ生徒たち

磐農の代表として堂々と立派に発表する事が出来ました

東北大会への切符を獲得した題目は?!!

気になる審査結果は?!!   

                to be continued

 

ふくしまFMによるインタビュー

2022年6月8日 18時24分

令和4年6月1日(水)16:00より、本校にて栽培している

「福、笑い」の田植えについて電話インタビューが本校にて行われま

した。放送は、6月4日(土)18:00~18:55に放送されました。

放送された音声データが届きましたので、アップさせていただきます。01_202206041833 (1).wav

 

校内食育週間3日目

2022年6月8日 08時48分

皆さんはどんな朝食メニューが好きですか?

よそのお家ではどんな朝ご飯を食べているのでしょう?

そこで、先生方の朝ご飯を大公開!おしゃれなワンプレート、磐農ジャムを使ったメニュー、忙しいオトナの実態…などなど。

購買部前の掲示板に毎日更新中です!気になるメニューがあれば真似して食べてみてくださいね!

朝食摂取率が100%になるよう、これからも様々なアイディアで取り組んでいく予定です。

 

本日の磐農 ~ 未来の農業を担う ~

2022年6月7日 19時30分
今日の出来事

6月7日(火)

明日、会津坂下町で開催される

「令和4年度 福島県学校農業クラブ連盟 意見研究発表大会」

 

本日は学校評議員の方々を来賓にお迎えし、校内リハーサル発表会が行われました。

発表の様子は各HRにオンラインでLIVE配信されました

学校評議員の皆さまからは

「日ごろの学習成果を堂々と発表されていました。明日の県大会でも、研究で苦労したことや本日のリハーサルを生かして発表してください。今後の活躍を期待しています」

 

「皆さんが目的意識をしっかりと持ち、尚且つ、楽しんで学習している事を感じました。また、後輩や若い人たちに高校生の皆さんが農業の大切さを伝え、繋げていく活動に感銘を受けました」

 

「期待していた以上の発表でした!是非、地域の皆さんにも聞いていただきたい内容でした」

と、あたたかい激励の言葉を頂きました

また、質疑応答では貴重なご意見も頂戴することができました。ありがとうございました

 

明日の県大会は、意見発表や企業との共同開発、これまで先輩方から受け継いできた研究内容を発表できる貴重な機会です。

代表の生徒のみなさん、応援しています!!

「朝食について見直そう週間」の取組み

2022年6月2日 16時27分

6月6日(月)~10日(金)の1週間は、校内食育週間です。

朝ごはんは体内時計をリセットし、1日のスタートを告げる大切な栄養源です。ダイエットのために抜く人もいますが、それは逆効果!少しだけでもいいので「何か」食べましょう。

皆さんの健康を守り、勉強や部活動をしっかり頑張れるよう、図書室でも朝ごはんに関する本を紹介しています。なぜ朝ごはんが大切なのか?なぜ抜いたら太りやすくなるのか?知りたい方は是非、図書室の本を手に取ってくださいね!

 

本日の磐農 ~ 衣替え ~

2022年6月1日 17時00分

6月1日(水)

本日から夏服へ衣替えです

全職員による登校指導が実施されました。

季節は夏へ向かいます。

夏服も、正しく!爽やかに!着こなしましょう

本日の磐農 ~ 最先端をマナブ ~

2022年5月30日 17時00分
今日の出来事

5月30日(月)

3年緑地土木科「造園」

本日は(株)グリーバル  石黒  一弘 様を講師にお迎えし、『特殊緑化先端技術講習会』が行われました

生徒たちは、フェイクグリーンの寄せ植えを設置する際の注意事項を学びながら、思い思いに植栽を作成していました

完成した植栽は各階のトイレや選択教室に飾られました

 

 

 

 

本日の磐農 ~ 勇往邁進 ~

2022年5月27日 18時35分
今日の出来事

5月27日(金)

大雨の金曜日

中間考査最終日、放送による全校集会のあとに県大会に出場する各部活動の壮行会が行われました

各部活動の代表が意気込みを挨拶しました。

(バレーボール部は中間考査終了直後に大会会場へ向かったため、学友会役員が代理を努めました)

校長先生から激励の言葉

「本校、地区の代表として力の限り頑張って!

スポーツマンシップに則り、上位を目指してください!

期待しています!」

選手のみなさん、これまでの練習の成果をすべて出し尽くして全力でプレーしてください

 

本日は、今年度2回目の

「磐農ストア」OPEN D A Y 

今回も農産物(トマトや卵)は秒殺で完売御礼!!!

ありがとうございました

 

中間考査が終了しました。

あっという間に6月になります

各部活動の県大会、県総体地区大会、農業クラブ意見発表会、校内農業鑑定競技会、各種検定などなど

目白押しです!月末には期末考査が控えています!

さぁ! 次の目的・目標をしっかり確認して、

ひたすら前進しましょう!!

 

 

 

本日の磐農 ~ 文武両道 ~

2022年5月26日 18時40分
今日の出来事

5月26日(木)

新年度最初の定期考査も明日が最終日です

テスト期間中も、今週末から始まるIH県大会や、来月開

催される「家畜審査競技会」などに向けて、放課後も賑

やかな磐農です

 

携帯電話教室

2022年5月20日 12時02分

本日1校時、いわき南警察署から講師の先生をお呼びしての携帯電話教室が行われました。

高校生になり、多くの生徒が自分のスマホや携帯を持っている今、その使い方について再度意識してもらいたいと毎年実施しています。

本日は1年生が参加しました。ドラマ仕様の実例を見ることで、より身近に様々な犯罪・事件・事故が起こり得ることを実感できたのではないでしょうか。危険から身を守るために、正しい携帯電話の使用をしてほしいと思います。